商品情報にスキップ
1 11

Shin Crafts

HIRAGA,輝幸 平賀輝幸 | 平賀輝幸柏餅こけし - 柏餅こけし |作並流作並系

HIRAGA,輝幸 平賀輝幸 | 平賀輝幸柏餅こけし - 柏餅こけし |作並流作並系

通常価格 ¥4,400 JPY
通常価格 セール価格 ¥4,400 JPY
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

甘い柏餅を食べた人は誰ですか?

作並系こけし職人、平賀照幸氏(1972年~)作の新作柏餅こけしです。

柏餅は、甘い小豆または味噌あんこを詰めて柏の葉で包んだ和菓子です。
柏の葉は新しい葉が出るまで落ちないと言われ、家系を継ぐことに繋がりました。そのため、柏餅は子供の健康と成長を祈る「子供の日」に縁起の良いお菓子となりました。

職人 : 平賀輝幸 ひらが輝幸
スタイル: 作並
1972年生まれ。1987年より祖父・平賀健次郎氏、父・平賀健一氏に師事し、こけし作りを始める。平賀こけし店の平賀家の4代目となる。

おおよその寸法

  • 高さ:11cm / 4.33インチ
  • 直径:ヘッド4.5cm / 1.77インチ、ベース4.5cm / 1.77インチ
  • 重量:82.0g
  • 漆仕上げ

以下の点にご留意ください。
- こけしは水彩絵の具で描かれているため、水に濡れると傷みやすいのでご注意ください。お手入れは乾いた布で拭いてください。
・こけしは木でできているため、直射日光や高温の場所は避けてください。湿気はこけしを傷める原因となりますので、過度の湿気は避けてください。(特にエアコンの風が直接当たる場所はこけしにダメージを与えます。)

柏餅を食べたのはだれでしょう?

作並こけし職人の平賀輝幸さんから「食べかけシリーズ」の餅こけしが到着しました。

任天堂の一日なんだ、縁起よいこけしです。

サイズ:

  • 高さ:約11cm
  • 直径:頭約4.5cm、底約4.5cm
  • 重さ:82.0g

※パソコンやスマートフォンなど、ご覧になれる環境により商品写真の色と実際の色が異なる場合がございます。
※こけしの顔や模様は水性染料で描かれているため、たいへん水に弱いです。 色落ちを恐れるためにも、お掃除の際は乾いた布で拭いてあげてください。
※こけし本体は木でできます。 急な乾燥や短時間日光、暖房器具の近くを避けてお楽しみください。
※梱包には、再利用品を使用させていただきますことをどうぞいくつかご了承ください。

◆制作:平賀輝幸(仙台市作並)
1972年 旧宮城町(現仙台市)出身
1987年より祖父・謙次郎、父・謙一に師事、現在に至る
2014年 第56回全日本こけしコンクール 内閣総理大臣賞受賞平賀こけし店4代目、作並こけし8代目

詳細を表示する